朝、ニキビができているのを見つけると、1日が憂鬱になりますよね。
さらに、その後のケアが悪いと、ニキビを繰り返してしまいます。
ニキビを繰り返すと、ニキビが治っても赤みを帯びるようになったり、最終的にはクレーターのような凸凹なニキビ跡に・・・
そんな繰り返しニキビやニキビ跡に悩む方におすすめしたいのが「Reproskin(リプロスキン)」です。
リプロスキンの口コミ情報を見てみると、「効果ありました!」という良い口コミや評価がある一方、「効かない、意味ない、効果なし」といった悪い口コミも見られます。
果たしてその真相はどうなのでしょうか?
リプロスキンの特徴や効果、口コミ情報を検証してまとめてみました。
リプロスキンの口コミ/美容におすすめ 3つのポイント
株式会社ピカイチの「リプロスキン」には3種類のラインがあるのですが、ベースは「リプロスキン ローション」です。
リプロスキン ローションのおすすめポイントは以下の3つ。

リプロスキンは、ニキビケアの陰で疎かにされていた「ニキビ後ケア」の重要性を広めたパイオニア的ブランド。
ニキビケア用品の種類はたくさんありますが、そのほとんどが、今できているニキビのケアですよね。
現在進行中のニキビは一刻も早くどうにかしたいもの。
でも、今あるニキビが落ち着いてきても、その後放置していたり、ケアをしていてもやり方が間違っているとニキビを繰り返してしまうんですよ。
そんな「ニキビ後のケア」に着目したのがリプロスキンです。
今後のニキビ予防につなげるためにも、ニキビ後ケアも大切にした方がよいですね。
リプロスキンの口コミ/化粧水の特徴や成分

リプロスキンは、日本アクネケア化粧品研究所の調査で、ニキビ・ニキビあとケア化粧品部門5冠獲得をしています。

※調査年月:2016年6月調べ
楽天ランキングでは、スキンケア部門第1位を3回、化粧水・ローション部門第1位を3回、計6回獲得しています。

ranKing ranQueenでは、ニキビ後ケアランキング第1位を獲得しています。

評判の良さが伺えますね。
そんなリプロスキンの特徴を見ていきましょう。
リプロスキンの特徴
ニキビの後にお肌の柔軟性を育む
リプロスキンが重視しているのは、ニキビが治った後のケアです。
(もちろん進行中のニキビのケアに使うのもOK)
ニキビは、しばらくして落ち着いてきたように見えても、その時点でケアを止めてはいけないんですね。
治ったからといって放置したり、誤ったケアをしていると、ニキビは再び現れます。
ニキビを繰り返すと、お肌は硬くなり、ゴワゴワなニキビ跡として残ってしまいますよね。
これはお肌に柔軟性が足りない状態なんです。
健康的なお肌は柔軟性が高いので、※浸透力も高いのですが、ニキビ後は角質が厚くなって柔軟性が落ちてしまうんですね。
こうなると皮膚がバリアのようになっているので、どんなに化粧品でお手入れしても成分が表面で転がってしまい、※浸透しません。
つまり、このままでは化粧品を使っても効果を実感できないということです。
そのためにもリプロスキンが、柔軟なお肌に導きます。
※角質層まで
独自の浸透技術「ナノBテクノロジー3.0」
リプロスキンが柔軟性のあるお肌を育むために使っているのが、独自開発の浸透技術「ナノBテクノロジー3.0」です。
この技術によって成分が超微細化され、ニキビ跡のようなゴワゴワ肌でも浸透できるようにしているんです。
そうすれば、肌の内側からケアできるわけですね。
それによってニキビ後の肌を外側からも内側からもケアできるようにしています。
リプロスキンの成分
リプロスキン ローションは、医薬部外品の化粧水です。
「医薬部外品」というのは、厚生労働省が許可した効果・効能のある「有効成分」が、一定の濃度で配合されているスキンケア化粧品のことです。
有効成分とは:その製品の医薬部外品としての効果・効能に対して、医薬品医療機器等法に基づき承認を受けた有効な成分を「有効成分」としており、成分表示でも、「有効成分」は、「その他の成分」と区別して表示されます。
引用元: 花王株式会社 製品Q&A
全成分はこのようになっています。
有効成分/ ニチレイ・水溶性プラセンタエキスB-F、 グリチルリチン酸ジカリウム、 その他成分/ グリシルグリシン、 1,3-ブチレングリコール、 1,2-ペンタンジオール、 濃グリセリン、 ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、 ポリオキシプロピレンジグリセリルエーテル、 シュガースクワラン、 N-ラウロイルサルコシンイソプロピル、 ヒアルロン酸ナトリウム(2)、 コラーゲン・トリペプチド F、 加水分解ヒアルロン酸、 D-マンニット、 ホエイ(2)、 グルコン酸ナトリウム、 コメヌカエキス、 酵母エキス(3)、 海藻エキス(1)、 コメヌカスフィンゴ糖脂質、 水溶性コラーゲン(F)、 ゼニアオイエキス、 アマチャヅルエキス、 アロエエキス(2)、 デキストリン、 ワルテリアインディカ葉エキス、 ダイズエキス、 アーティチョークエキス、 水素添加卵黄レシチン、 卵黄リゾホスファチジルコリン、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル(20E.O.)(4P.O.)、 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、 デカメチルシクロペンタシロキサン、 トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、 ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液、 クエン酸、 クエン酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 フェルラ酸、 フェノキシエタノール、 香料
【有効成分】
医薬部外品として認められている有効成分は2つ入っています。
- グリチルリチン酸ジカリウム……抗炎症、抗アレルギー作用
- 水溶性プラセンタエキス……メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ。
リプロスキンの特徴や成分まとめ
リプロスキンに配合されている成分は、ただ配合されているだけでなく、浸透技術でもコントロールされます。
なので赤らみ、シミ・黒ずみ、ニキビ跡などのスキンケアにおすすめなんですね。
使い方も簡単で、普通の化粧水と同じように使えます。
リプロスキンの口コミ/アットコスメ等の良い口コミや評判

リプロスキンの口コミをまとめてみました。
リプロスキンを美容口コミサイトの評判を見てみると、
- アットコスメ:★5.5(7段階評価)
- LIPS:★3.8(5段階評価)
という結果でした。
数字だけを見るとまあまあ高評価ですね。
また、アットコスメのリプロスキンの製品情報部分に「この商品は生産終了・またはリニューアルしました。」という文言が表示されているものもあります。
商品名は「リプロスキン」としか書かれていませんが、これはリニューアル前の旧タイプ「evo1 ローション」のことです。
evo1ローションの評価は、★2.5とちょっと低め。
旧タイプのevo1ローションと、リニューアルしたリプロスキン ローションの違いは、新しい浸透技術が加わったことです。
リニューアルしてかなり評価を上げていますので、選ぶなら旧タイプよりも最新版のものを選びたいですね。
良い評判の口コミは、こんなものがありました。

燥やニキビ跡に悩んでいて、評判が良いのを見て買ってみました。
こちらのローションはとてもサラッとしていてベタつかず、つけ心地が良いです!
気になっていたニキビ跡も減り、少しずつ肌の状態が改善されてきました。

冬の乾燥肌はなんとかしなければと思い、友人から勧められて、リプロスキンローションを試してみました。
手にとるとサラっとした水のような感触で、肌になじませると、すっと肌に浸透していく感覚が気持ちよかったです。
入浴後や起床後の肌のつっぱり感も気にならなくなり、肌がしっとりとしていて、メイクのノリも以前より良くなりました。

おでこや口周りにニキビ(吹き出物)ができやすいため今まで色んな商品を試してきましたが、この商品は体質に合っているのか、比較的早く腫れと赤みが引いたように感じます。
リプロスキンの良い口コミまとめ
上で挙げた例は、
- ニキビ跡が目立たなくなった
- メイクのノリが良くなった
- 赤みが引いた
という例でした。
その他にも、リプロスキンに対する良い口コミの内容をピックアップすると、
- 使用感に満足
- 保湿力がある
- ニキビや肌荒れが改善に向かっている
- 肌がふっくらする
- 新しいニキビの予防になっている
といった内容の評価がみられました。
リプロスキンはニキビ跡への評価が高めですが、クレーターになるほどひどいニキビ跡に効果を感じている方は見当たりませんでした。
さすがに クレーターは皮膚科に通ったり、美容外科でレーザー治療してもらったり、エステでピーリングをしてもらったりなども組み合わせないと難しいのかもしれません。
なのでニキビ跡は浅いうちに対処しましょう。
リプロスキンの口コミ/アットコスメ等の悪い口コミ

どんなに評価の高いスキンケアにも悪い口コミはあります。
リプロスキンの場合も例外ではありません。
全ての人が満足できるスキンケア化粧品は存在しませんからね。
どんなデメリット、悪い点があるのか、効果があった人と比べて何が違うのか?
自分に合う化粧品を見つけるためにも、そのような悪い評価も見ておくことは大事です。
というわけで、どんな悪い口コミがあるのか見てみましょう。

一本使いきりましたがニキビ跡が消えるまでの効果はなかったので残念。
でもリアルタイムで肌がスベスベになる感じはありました。
もう少し使ってみたかった気持ちもありますが、値段が値段なのでリピしづらいですね。

クレーター肌なので、効果はよく分かりませんでした。値段がもう少し安ければ長く続けたいところです。

サラサラと水のような液体です。香りも甘くて使い心地も悪くはないですが、乾燥肌の私なので少し物足りなく結構な量を使っています。
しかしつっぱる感じがあり、私はしっとりを好むので、さっぱりとした感じがお好きな方はいいかもしれません。
リプロスキンの悪い口コミまとめ
悪い口コミとしては、
- 保湿力が足りない
- ニキビ跡への効果がよくわからない
- 値段が高いのでリピートが難しい
- つっぱる感じがする
といったものがみられました。
保湿力に関しては評判が良い一方で、中には物足りない方もいらっしゃるようです。
これは人によって肌質の違いがありますし、使い方、使う量などが違う場合もありますので、一概に判断できないところですね。
ただ、リプロスキンは保湿力はあってもさっぱり系なので、しっとりを好む方には向いていないかもしれません。
好みの問題ですね。
また、ニキビ跡への効果はどんな化粧品でも、ニキビ跡がひどいほど時間をかけてケアする必要があります。
リプロスキンといえど、ひどくなる前に対処した方がやりやすいでしょう。
一番多かったのは、価格の問題。
リプロスキンを使っても効果を実感できない方は、ニキビ跡がかなり進行した方が多い印象なのですが、1本で終わらず続けると、効果が期待できるかもしれません。
ただ、それには続けられるだけの値段じゃないと難しいところです。
基本的には定期購入で続けることが、効果的にも値段的にもおすすめしたいのですが、少しでも早く効果を出すには、クリームできちんと成分を閉じ込めたり、生活習慣の見直しをしたりといった工夫でなんとかしたいところです。
リプロスキンの口コミ/インスタ
リプロスキンの口コミを、インスタから探してみました。
インスタには、芸能人や有名人による投稿がありました。
まずは辻ちゃんこと、元モーニング娘の辻希美さん。
ニキビケアというよりも、普段使いの化粧水として愛用しているようですね。
日本、台湾、香港、中国で活動しているモデル兼デジタルインフルエンサーの神林真理さん。
3人組の読者モデルYoutuber「さんこいち」の一人、やっぴさん。
女子高生の間で人気なのですが、じつは、ジェンダーレス男子として人気を集める男性なんです!
コスメコンシェルジュの資格を持つモデル、まえのんこと前田希美さんもリプロスキンを使っています。
紹介していない人もまだまだいるのですが、雑誌や動画、TVに出る人たちだけあって、みんなきれいですね。
ニキビとは縁のない人たち、と思えてしまいそうです。
そういう人たちもリプロスキンを使っているわけですが、使う目的はニキビ・ニキビ跡に限りません。
保湿だったり、肌が荒れた時に使ったり、美白目的だったり。
普段から丁寧なスキンケアをしていて、そのアイテムの一つとして選んでいるように思えます。
効果だけでなく、無添加であることも選ぶ理由の一つになっているようです。
リプロスキンの口コミ/ニキビ跡への効果は?

ニキビ跡は、ニキビを繰り返しや、ニキビをつぶしたりした結果できてしまうもの。
繰り返すニキビを早めに対処しないとできてしまいます。
その原因は、炎症にあります。
それを放っておくとアクネ菌が増殖して、周りの細胞も傷をつけて、炎症を広げてしまいます。
炎症が細胞組織を破壊した結果できるのが、ニキビ跡です。
リプロスキンはニキビ跡に効果的な成分が配合されていますが、ニキビ跡のタイプによって効果的なものとそうでないものがあります。
ニキビ跡は、症状の程度によって3タイプに分けることができます。
- 赤み タイプ
- シミ タイプ
- クレーター タイプ
【赤み タイプ】
赤みタイプの赤みは、炎症が残っているということです。
この状態はわかりやすいのですが、表面では炎症が引いたように見えても、肌の奥でまだくすぶり続けていることがあります。
ニキビが同じところで繰り返すのは、そのようにして炎症がまだ残っているからなんです。
つまり炎症を放っておくと、ニキビを繰り返してしまいます。
リプロスキンには、炎症を防ぐ有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。
これ以上ひどくならないように働きかけることができるわけです。
ニキビ跡を直接修復するような成分ではありませんが、ひどくならないようにすることはとても大事です。
あとは、お肌が本来持つターンオーバーの力で修復してくれるからです。
間接的な効果ではありますが、それでも赤みタイプのニキビ跡への効果は期待できますね。
【シミ タイプ】
シミタイプは、ニキビ跡が赤みから茶色っぽく変化したもの。
炎症から細胞を守るためにメラニンが大量に発生し、それが肌に残ることでできます。
いわゆる色素沈着ですね。
リプロスキンには、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ「プラセンタ」が配合されていますので、シミタイプのニキビ跡の予防にも効果が期待できます。
【クレーター タイプ】
クレータータイプは、クレーターのようなひどいニキビ跡のことです。
炎症が肌の奥深く、真皮まで広がって、細胞が傷ついた状態です。
炎症がさらに広がるとお肌が硬いクレーターになります。
ニキビ跡は、炎症の程度によってはスキンケアでなんとかなる場合もありますが、クレーターになると厄介です。
クレーターには、ハリを与えるビタミンC誘導体やコエンザイムQ10などが配合されている製品でスキンケアをした方が良いのですが、残念ながらリプロスキンには入っていません。
これらの成分は、主にエイジングケアをしてくれるスキンケアに含まれているので、そういうものを使った方が良いかもしれませんね。
とはいえ、リプロスキンもまったく意味のないことはありません。
リプロスキンでお肌を柔軟にすることで、外的刺激から守ることにつながりますから、それを継続することは、健康なお肌を目指すことの第一歩だからです。
ただし、スキンケアだけでは完全に綺麗にはならないでしょう。
食生活を見直したり、紫外線対策をしたり、運動など、色々な面からのアプローチが必要です。
そして、皮膚科での治療も考えた方が良いですね。
クレーターになると、その改善にはお金も時間もかかります。
「効果なし!」という口コミをしている方の多くはクレーターのニキビ跡に悩んでいる方でした。
なのでニキビ跡は、クレーターになる前に早めに対処しておきたいですね。
インスタの口コミで見たように、一見ニキビとは無縁そうなきれいな方々は、「悪化させない」、「新しいニキビを作らない」、という土台作りに力を入れています。
リプロスキンはそのような土台作りをするスキンケア商品ですので、1本で終わらずに継続して使うのが効果的です。
リプロスキン 浸透技術のニキビ跡への効果
皮膚の一番外側「角質層」には、体を外部刺激や体の水分の蒸発を防ぐ「バリア機能」があります。
角質層について詳しくはこちらを参考:ピカイチ通信|美肌を決める、“角質層”って?
しかし、ニキビを繰り返すと、お肌が硬いニキビ跡になります。
ニキビ跡になったお肌は、度重なる炎症でバリア機能が壊れていて、水分はすぐに蒸発するような状態です。
そうなると角質層は、バリア機能を整えようと頑張り過ぎて、皮脂を過剰に分泌してしまうんですね。
ニキビを予防して健康的なお肌を保ち続けるには、角質層に潤いがなければなりません。
しかし、柔軟性のない硬くなったお肌では、ローションをぬってもその成分が浸透せず、表面にとどめてしまいます。
そこで、リプロスキンが取り入れているのが、独自の浸透技術「ナノBテクノロジー3.0」。
その浸透力がどのくらいすごいのか、この動画を見るとわかります。
ナノBテクノロジー3.0はさらに、成分の届け方にもこだわりがあります。
上の角質層について書かれたリンク先では、
「表面をただ潤すだけでなく、角質層の隅々まで潤いを浸透させることが必要である」
と説明されていますが、ナノBテクノロジー3.0はそれを実現させるテクノロジーです。
成分をただ浸透させるだけでなく、必要なところへ、必要なタイミングでケア成分を届ける技術なのです。
具体的には、
- 成分サイズをナノレベルまで小さくする
- 成分の浸透スピードをコントロールする
という二つのポイントからなります。
まずは一つ目のポイント「成分サイズをナノレベルまで小さくする」。
硬いニキビ跡のお肌の細胞よりも成分を小さいサイズにすることで、細胞間を潜り抜けることができます。
まずはこれが浸透力の秘密です。
次に二つ目のポイント「浸透スピードのコントロール」。
角質層の隅々に行き渡らせることを考えるなら、すべての成分が同じように浸透してしまっては困るわけです。
肌の表面付近で働いてほしい成分もあります。
お肌の表面にも潤いがほしいですよね。
そこで必要なのが、浸透スピードをコントロールする技術。
それぞれの成分の大きさに違いをだすことで実現しています。

小さいサイズにした成分はすぐに浸透していきますが、パッケージ化して大きいサイズにした成分は肌表面にじんわりと残ったり、ゆっくり浸透していきます。
これを成分の働きによって分けているのです。
この技術によって、角質層の隅々まで届けることを実現しているわけですね。
くわしくは、ピカイチが出したプレスリリースをご覧ください。
- 有効成分、美容成分を独自の浸透技術で適材適所に働かせる
- 角質層に潤いを与え、新しいニキビができるのを予防
- ニキビが広がらないように炎症を防ぐ
- クレーターになるほどニキビ跡がひどくなると、スキンケアだけでは間に合わない
リプロスキンの口コミ/化粧水の効果的な使い方

リプロスキン ローションの使い方はとてもシンプルです。
-
1.適量(3~5振り)を手に取り、両手に広げる。
-
2.お顔につけたら、お顔全体に優しく手を押し当てるようになじませる。
-
3.同じ要領で2~3回つける。
お肌の感触が「ぷるん」としたら、よくなじんだサインです。
使う頻度は、毎日朝晩2回。
使うタイミングは、洗顔後すぐです。
ローションを使うときは、お肌に負担をかけてしまうコットンは使わず、手でつけます。
額やあご、小鼻など、つけ忘れがないように、角質層のすみずみまで化粧水をしみ込ませていきます。
乾燥している部分は、一度でお肌がしっとりしない場合もありますので、その部分は何度か重ねつけすると良いでしょう。
お肌全体に潤いを感じたら終了。
これがローションの基本的な正しい使い方です。
洗顔後は、お肌の水分が蒸散してしまうデリケートな状態になっていますので、すぐに行ってください。
リプロスキンの効果的な使い方:ブースター効果を利用する
リプロスキンは、それだけでも十分美容効果がありますが、中には「保湿が足りない」という方もいらっしゃいます。
ひどいニキビ跡に悩んでいる方、乾燥肌の方に多い印象です。
そのような方は、リプロスキンのブースター効果を利用すると、より効果的です。
ブースター効果とは、リプロスキンの後に使う化粧水や美容液の浸透を良くするというものです。
なので、リプロスキンの後にもう一つ、お手持ちの化粧水や美容液を使ってみましょう。
たとえば、スキンケアの順番を説明するとこのようになります。
クレンジング → 洗顔 → リプロスキン(ローション) → (お手持ちの)化粧水 → (お手持ちの)美容液 → 保湿
化粧水や美容液はお手持ちのものでも良いのですが、ニキビやニキビ跡をより効果的にケアしたいのなら、リプロスキンをライン使いするのがおすすめです。
今回紹介しているリプロスキンのローションは、「ベースライン」一つです。
ベースラインは「ニキビ跡やニキビを経験したお肌」のためのスキンケアシリーズとなっていて、このようなラインナップになっています。
- スキンケアクレンジングジェル(クレンジング)
- スキンケアフォーム(洗顔)
- ローション(化粧水)
- ジェルクリーム(保湿)
全ての製品がそのコンセプトの達成のために同じ方向を向いているので、余裕があるなら合わせて使うと良いですね。
- ベースローションは毎日朝晩2回
- ブースター効果を利用するとより効果的
- ニキビ跡にはライン使いをする
リプロスキンの口コミ/敏感肌・乾燥肌について

リプロスキンの口コミでは、保湿に関しては一定の評価がありました。
では、刺激性はどうでしょうか?
リプロスキンの無添加へのこだわり
リプロスキンは、6つの無添加で安全性を確保しようとしています。
- パラベン
- アルコール
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- 合成香料
- 合成着色料
いずれも化粧品に使われがちなものの、刺激が強く、肌へのアレルギーなどのダメージをもたらす可能性がある成分です。
これらが入っていない安心感は大きいですね。
ここでちょっと、一般的に使われる「無添加」の意味を説明します。
化粧品でよく使われる「無添加」という言葉はよく誤解されがちですが、「添加物ゼロ」という意味ではありません。
化粧品に配合されている原料成分は全てが添加物です。
水も油も添加物になります。
なので、添加物ゼロの化粧品というのは存在しないわけです。
「無添加」というのは、表記基準が法律で定められていませんので、「〇〇という成分を添加していないですよ」とアピールしていない成分が一つでもあれば、独自の判断で無添加を名乗ることができます。
大事なのは、何が無添加なのか?ということです。
リプロスキンは、刺激が強くダメージをもたらしがちな、6つの成分が無添加、という意味になります。
この6つの無添加で、多くの人の安全性は確保されていますが、完璧ではありません。
どの成分が刺激になるかは人によりますので、多くの人にとっては有用な成分でも、自分にとってはアレルギー成分だったり、ということもあり得るのです。
つまり、自分にとって何が無添加であると良いのかは、自分で確かめてみるしかありません。
口コミサイトで、「肌が荒れた」など悪い評価をしている人は、もしかしたらそういう成分にあたった可能性もあるわけですね。
心配な方は、リプロスキンに限らず、化粧品を購入したらパッチテストをやってみましょう。
- 上腕の内側をよく洗い、テストしたい化粧品を少量塗る。
- 30分後に、塗った部分に赤みやかゆみ、かぶれなどの異常がないことを確認。
- 異常がなければ1日、濡らしたりこすったりしないように気を付けながら様子をみる。
パッチテスト中は塗ったものが流れ落ちたり、水分が混ざったりしてはいけないので、入浴や運動は避けた方が良いですね。
残念ながらパッチテストで赤みやかゆみなどの異常がみられた場合は、商品は使わない方が良いです。
リプロスキンは60日間返金保証がありますので、1本使いきったとしても60日以内であれば全額返金されます。
- リプロスキンは「保湿」と「低刺激性」を兼ね備える。
- 6つの無添加で安全性を確保。
- お肌に合わなければ60日間返金保証
リプロスキンの口コミ/Amazon、楽天、公式サイト、どちらがお得?

リプロスキン ローションはどこで買うとお得なのか、調べてみました。
まず、リプロスキンは直営の店舗はありません。
ドンキやロフト、薬局、ドラッグストアなど量販店でも取扱っていない、通販限定の商品なんです。
なので候補を公式サイト、Amazon、楽天に絞っています。
まずは基本となる公式サイトの値段から見てみます。
【公式サイト(単品購入)】
で販売しています。
送料は5,000円以上の購入で無料となっています。
100mlで1か月分。
ちょっと高めの値段設定ですね。
定期購入の場合、
【公式サイト(定期購入)】
5,000円未満なので、別途送料が必要です。
送料は全国一律550円(税込)です。
トータルで5,478円(税込)となります。
多少お得になりますが、送料が嫌ですよね。
でも、お届け周期を変更する技を使う(2か月毎に2個届ける設定)と、それが解消されるうえ、さらにお得になります。
送料無料+ひと箱割(10%OFF)が適用されるんです。
この場合、
1ヶ月分に換算すると、4,435円(税込)となります。
だいぶお得になりました^^
また、定期会員は、定期購入していない他の商品も定期価格の20%OFFで購入できます。
例えば、ローションのみを定期購入している場合、ジェルクリームやACボディジェルなどお試しで単品購入しても20%OFFとなります。
定期購入は、特設ページで購入すると、よりお得に購入することができます。
【公式サイト特設ページ(定期購入)】
- 初回限定:1,078円(税込・送料無料) 5,082円お得
- 2回目以降:4,928円(税込) 20%OFF
- 特典:60日間返金保証
初回がかなりお得ですね。
ただし、条件があって、初回を含めて最低4回(4ヵ月以上)の継続が必要となっています。
周期の変更は5回目以降にできるようになります。
あとは通常の定期購入と同じです。
次は、公式サイト、Amazon、楽天で比較してみます。
リプロスキン/Amazon、楽天、公式サイトで値段比較
Amazonも楽天も、単品購入は定価での販売でした。
【Amazon・楽天】
- ベースローション(100ml):6,360円(税込・送料無料)
Amazonでは、定期おトク便を利用すると5%引きで購入することもできます。
【Amazon 定期おトク便】
- ベースローション(100ml):6,042円(税込・送料無料)
ちなみに、リプロスキンは転売が禁止されています。
現在はいませんが、時々転売業者が販売していることもありますので、気を付けましょう。
リプロスキンの使用期限は未開封で3年です。
転売業者経由だと、いつ入手したものかわかりませんので、品質やきちんと効果を出すことを考えると、販売元のピカイチから購入した方が良いです。
それらをふまえてお得度を比較したら、公式サイトの定期コースが一番お得。
さらに、公式サイトの定期コースは60日間返金保証がついていますし、専任のスキンケアアドバイザーのサポートもあります。
アマゾンや楽天ではそれがついていません。
ニキビケアは時間がかかりますので、商品を1本使って終わりというより、継続して使うことに意味があります。
また、ローション以外の商品を購入する場合も、公式で定期購入をしている方がお得です。
なので当サイトでは、最初から公式の定期コースの利用がお得と考えます。
- 公式サイトの定期コースがお得
- 公式サイトの定期コースは、お届け周期を2ヶ月毎に2個にすると、送料無料と、さらにひと箱割(10%OFF)が適用される
- 公式サイトの定期コースは、定期以外の商品を買うときも定期価格で購入できる
リプロスキンの口コミ/解約方法

定期コースをやめたいとき、解約の申請が必要ですが、引き留めにあったりしないか、なんだかんだと話を伸ばされて解約できない、なんてことにならないか、不安になりますよね。
なので、定期コースを契約する前に、解約方法を知っておきたいところです。
どこに書いているのか調べてみると、ピカイチ公式サイトの「よくある質問」のところに、「退会について」というページがありました。
それによるとリプロスキンの定期コース解約の方法は3種類。
- ピカイチサービスセンターに電話(0120-425-700):11:00~18:00(平日のみ)
- お問い合わせフォームで「定期解約」を選ぶ:お問い合わせフォームはこちら
- マイページにログインして「定期コースの停止を申し込む」を選ぶ
電話でも特にしつこく理由を追求されることもないようなので良いのですが、気まずいですよね。
そんな時はやっぱり、お問い合わせフォームです。

名前、電話番号、メアドを書いて、問い合わせ項目に「定期解約」という項目がありますので、それを選びます。
あとは理由を簡単に書いて、送信すればOKです。
マイページにログインして申し込むやり方も、内容はこのやり方とほぼ同じです。
「Webで解約申請したら後で電話がかかってこないか?」と、心配な方もご安心ください。
そういうしつこい勧誘がある商品は、すぐに口コミサイトに書かれますが、リプロスキンにはそういう口コミは見られませんでした。
リプロスキンの解約にしばりはある?
通常、スキンケア用品を定期購入すると、「最低〇回は購入必須」といった、しばりがあると思います。
初回を激安にする代わりに、ある程度の回数は買ってもらうことで、会社の損失を防ぐ仕組みですね。
リプロスキンの場合はどうなのでしょう?
それは、購入方法によります。
通常の定期購入なら、しばりはありません。
特設ページで購入した場合、通常の定期購入よりお得になる分、最低4回以上の継続が必要です。
5回目以降はしばりはなくなりますので、自由に解約することができます。
- 定期コースの解約は、電話、問い合わせフォーム、マイページから申請可能。
- 特設ページで購入した場合のみ、お得になる代わりに解約のしばりがある。
リプロスキンの口コミ/よくある質問やQ&A
ピカイチの公式サイトから、リプロスキンに関するQ&Aをピックアップしてみました。
Q.リプロスキンはどれくらい続ければいいですか?
A.継続することで確実にお肌は変わります。
ニキビを経験したお肌は、敏感でリズムが崩れている状態です。リプロスキンでお肌を柔軟にし、外的刺激からお肌を守るケアを続けることで少しずつお肌が整ってきますが、美しく健やかなお肌を目指すためには継続することが何よりも大切です。
また、お肌の状態が整ってきたら、ニキビを予防しながら良い状態をキープするために、リプロスキンでのケアを続けることをおすすめします。
お肌はその時々で変わるもの。炎症やベタつきが気になるときはライトライン、乾燥やシミが気になるときはリッチラインなどと、お肌を見て、触って、その時にあったリプロスキンを選んで続けるのがキレイなお肌を保つコツです。
Q.リプロスキンシリーズは他社商品と併用して使ってもいいですか?
A.お肌の状態に合わせて、最適な化粧品を選びましょう。
他の商品と併用していただいても問題はありませんが、リプロスキンはニキビ跡やニキビを経験されたお肌に最適な商品ラインナップをご用意していますので、お肌に合わせてトータルケアをすることで最大の効果を発揮します。
リプロスキンを使っていてもお肌のトラブルが気になる場合は、ローション以外の化粧品も見直されることをおすすめします。どのようなものが自分に合っているか分からない方は相談してくださいね。
Q.洗顔後はリプロスキンだけでいいですか?
A.リプロスキンは厳選された美容成分をたっぷりと使用しておりますが、潤いを守るためにクリームや乳液等でお肌をカバーすることで、長時間潤いを保つことが期待できます。
Q.リプロスキンは市販のクリームと併用してもいいですか?
A.お薬ではないので併用していただいても構いませんが、それぞれのラインでスキンケアすることでより相乗効果を発揮いたします。
単品ではなくトータルケアでご使用いただくことをおすすめいたします。
- リプロスキンライト ACクリアローション には リプロスキンライト ACクリアジェル
- リプロスキン ベースローション には リプロスキン ジェルクリーム
- リプロスキンリッチ モイスチャーローション には リプロスキンリッチ モイスチャークリーム
Q.リプロスキンは顔以外にも使用できますか?
リプロスキンはお顔以外にも、背中や胸元など全身にご使用いただけます。
背中や胸元などのボディー用ニキビケアジェル ジュエルレインレインもございます。
リプロスキンと他の化粧品との組み合わせの質問が多いですね。
リプロスキン ベースローションは化粧水ですので、それだけで使うよりもクリームも使った方が効果的です。
その時に、どのクリームと相性が良いかは人それぞれだと思うのですが、こだわりがないのであれば、同じラインのものを使った方が良いでしょう。
シリーズになっている化粧品は、目指すコンセプトが同じですので、基本的に相性が良いんです。
それはリプロスキンに限りませんので、もし他の化粧品を使うことになっても、この考え方は頭の片隅に入れておくのがお勧めですよ。
当サイトのニキビケアの口コミランキングでは、リプロスキンはニキビ跡に効果的なブースター化粧品としてランクインしました。
その理由は、人気があることも一つなのですが、それを支えているのがこの独自の浸透技術です。
ニキビケアのおすすめ商品の一つですね。