アクネスラボは、皮膚専門家と共同開発した、ニキビやシミを根本から集中ケアする敏感肌スキンケアブランドです。
アクネスラボは、ニキビケアのシリーズとしてラインナップがたくさんあります。
同じアクネスラボでも、白いパッケージのHINシリーズと、青いパッケージのDr.AIシリーズ、2つのブランドがあるので、ちょっとわかりにくいと思っている方もいるかもしれませんね。
今回は、そんなアクネスラボの種類の違いや、シリーズの中でもロングセラーで人気になっているスポッツクリームについて、口コミや評判を調べてみました。
アクネスラボの口コミ/おすすめ3つのポイント
アクネスラボのおすすめポイントは以下の3つ。

1つ目は、皮膚専門家と共同開発。
アクネスラボは、ホルモン療法によるニキビ治療の第一人者、相澤皮フ科クリニックの相澤ドクターとの共同開発で誕生したスキンケアです。
25年間で30万人以上ものニキビ治療の実績を持つ相澤ドクターのメソッドには、もう二度とニキビに苦しむことがありませんように、という思いが詰まっています。
思春期ニキビも大人ニキビも、ベースからしっかりケアします。
2つ目は、植物の力で肌へアプローチ。
相澤ドクターはニキビの予防には女性ホルモンが重要な役割を担っていると考えています。
女性ホルモンであるエストロゲンには、美肌作用があることが知られているんですね。
アクネスラボでは、エストロゲンに似た構造を持つ和漢植物性イソフラボンを共通配合しています。
トラブルに負けない美肌サイクル作りのためにも必要な成分です。
3つ目は、無添加・低刺激へのこだわり。
アクネスラボは、赤ちゃんでも安心して使えるくらいやさしく作っています。
合成香料・着色料・パラベン無添加、というのもチェックしておきたいポイント。
数多くの敏感肌でのパッチテストでクリアしています。
安心・安全にもこだわりがあるのは嬉しいですね。
アクネスラボの口コミ/特徴や成分
アクネスラボは、大きく分けて青いパッケージの「Dr.AIシリーズ」と、白いパッケージの「HINシリーズ」があります。
それぞれ、クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、保湿クリーム、フェイスマスクといった、一連のスキンケアが揃ったシリーズになっています。
その大きな違いは、配合成分と価格です。
アクネスラボの特徴
Dr.AIシリーズは多くの人が使い続けられるように、配合成分と価格を抑えたシリーズになっています。
HINシリーズは、価格よりも配合成分が中心。
価格は同じ役割の商品と比べると倍以上するのも珍しくありません。
ただ、価格が高い分、商品の種類も色々あって、幅広い悩みをカバーできるようになっています。
なので、本気で悩みに向き合いたい方向けのシリーズといえるでしょう。
アクネスラボの成分
Dr.AIシリーズの成分を見てみましょう。
ベーシックライン
薬用クレンジングジェル
【有効成分】
グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
1,3-ブチレングリコール、カルボキシビニルポリマー、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、モノラウリン酸ポリグリセリル、1,2- ペンタンジオール、天然ビタミンE、水酸化ナトリウム、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、フェノキシエタノール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、ヒオウギ抽出液、無水エタノール
薬用 ウォッシングフォーム(洗顔フォーム)
【有効成分】
グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
【その他の成分】
ソルビット液、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、ジグリセリン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、アルキル(8~16)グルコシド、エタノール、ブクリョウエキス、ヒオウギ抽出液、ヨクイニンエキス、オウバクエキス、チョウジエキス、ヒキオコシエキス(1)、シロキクラゲ多糖体、無水エタノール、精製水
薬用ローション(化粧水)
【有効成分】
イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム、ニコチン酸アミド
【その他の成分】
ヒオウギ抽出液、ブクリョウエキス、ヨクイニンエキス、海藻エキス(4)、アロエエキス(2)、酵母エキス(1)、レモングラス抽出液、ドクダミエキス、ポリグルタミン酸塩、カンゾウ抽出末、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、エタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸ナトリウム、クエン酸、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸エステル、精製水
薬用 保湿ジェルクリーム
【有効成分】
イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム、ニコチン酸アミド
【その他の成分】
ヒオウギ抽出液、ブクリョウエキス、コメ発酵液、ヨクイニンエキス、ドクダミエキス、カンゾウフラボノイド、アロエエキス(2)、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、天然ビタミンE、植物性スクワラン、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ジグリセリン、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、メチルポリシロキサン、1,2-ペンタンジオール、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、ステアリン酸、セタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウム、フェノキシエタノール、精製水
薬用 オールインワンゲル
【成分】
水、グリセリン、スクワラン、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、ポリソルベート60、ヒオウギエキス、ブクリョウエキス、oシメン-5-オール、ハトムギ種子エキス、コメ発酵液、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ソルビトール、マンニトール、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、フェノキシエタノール、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、酸化鉄、エチルセルロース、水酸化Na、ペンテト酸5Na、ビオサッカリドガム-1、BG、スクロース、結晶セルロース、エタノール
フェイスマスク
【成分】
水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、ソルビトール、ヒオウギエキス、コメヌカエキス、ブクリョウタケエキス、ヨクイニンエキス、グリチルリチン酸2K、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、シロキクラゲ多糖体、トリプロピレングリコール、加水分解ローヤルゼリータンパク、キサンタンガム、( アクリレーツ/ アクリル酸アルキル(C10-30)) クロスポリマー、EDTA-2Na、PEG-60水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、水酸化Na、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール、エタノール
思春期用ライン
薬用 大容量モイスチャーローション
【有効成分】
グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
ヒオウギ抽出液、ユキノシタエキス、ブクリョウエキス、濃グリセリン、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、1,2-ペンタンジオール、ジプロピレングリコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、安息香酸ナトリウム、エタノール、無水エタノール、フェノキシエタノール、精製水
薬用ウォッシングフォーム
【有効成分】
イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
ヒオウギ抽出液、ニコチン酸アミド、ブクリョウエキス、ヨクイニンエキス、オウバクエキス、ユキノシタエキス、シア脂、マカデミアナッツ油、天然ビタミンE、濃グリセリン、ソルビット液、1,3-ブチレングリコール、ステアリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ヘクトライト、エデト酸四ナトリウム四水塩、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、香料、精製水
薬用ローション
【有効成分】
イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
ヨクイニンエキス、カンゾウ抽出末、ドクダミエキス、ヒオウギ抽出液、ラクトフェリン液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ユキノシタエキス、ダイズエキス、レモングラス抽出液、アロエエキス(2)、酵母エキス(1)、海藻エキス(4)、納豆エキス、ポリグルタミン酸塩、水素添加大豆リン脂質、フィトステロール、1,3-ブチレングリコール、精製水、エタノール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、香料
集中ケア
スポッツクリーム
【有効成分】
イソプロピルメチルフェノール、ニコチン酸アミド
【その他の成分】
酸化亜鉛、ヒオウギ抽出液、ユキノシタエキス、ヨクイニンエキス、グリコール酸、天然ビタミンE、香料、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エタノール、無水ケイ酸、ステアリルアルコール、セタノール、ポリオキシエチレンセチルエーテル、親油型モノステアリン酸グリセリル、ワセリン、ジプロピレングリコール、ミリスチン酸オクチルドデシル、クエン酸、精製水
引用元: アクネスラボ公式サイトより
有効成分の効能はこのようになっています。
- グリチルリチン酸ジカリウム:抗炎症、抗アレルギー作用がある。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ
参考:一般社団法人日本スキンケア協会より
- イソプロピルメチルフェノール:ニキビの原因菌であるアクネ菌に優れた殺菌作用がある。
参考:小林製薬公式サイトより
- ニコチン酸アミド:角質層の形成を促進し皮膚のバリアー機能を改善と、また真皮コラーゲンの産生を促進する。
アクネスラボの特徴や成分まとめ
アクネスラボは、初めて使ってみるなら、まずはリーズナブルなDr.AIシリーズのベースライン、もしくは思春期用ラインから始めてみると良いかもしれません。
その時に同時に使いたいのは集中ケアのスポッツクリームがおすすめ。
Dr.AIシリーズはコスパを考えると使い続けやすい値段設定になっています。
もっと効果を実感したい場合は、HINシリーズ。
どんな化粧品でも、継続して使い続けることが大事ですので、お値段的に続けられる範囲でうまく組み合わせて購入するのも良いかもしれません。
アクネスラボ スポッツクリームの口コミ/良い口コミや評判

アクネスラボの中で人気の商品は「薬用 スポッツクリーム」です。
他メーカーのニキビケア商品と比べて使い方も特徴的ですよね。
その口コミを調べてみました。
アットコスメでの評価は7段階中の4.3。
LIPSでの評価は5段階中2.9。
Amazonカスタマーレビューでの評価は5段階中3.6となっています。
おおむね、中の上といった評価ですね。
まずは良い評価の口コミから抜粋してみました。

おでこのぽつぽつニキビが気になり、もともと他の塗り薬を使用していましたが、何日経っても消えず…ニキビを繰り返していましたが、
こちらの商品を使用するようになってからは、塗って1日程度でニキビが小さくなり3日後にはよく見ないと分からない程になりました。ニキビが大きいときは、付属のパッチシールを併用しています!
就寝前にパッチシールを付け、朝は洗顔後薬を塗るだけ…と2日も続ければニキビはすぐに小さくなります!!私のニキビのタイプは、白いぽつぽつ系なので、おなじような方には効果があるかもしれません!!
25歳・混合肌 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐引用元: アットコスメ|★初心者マーク★さんの口コミ
白ニキビに効果を感じたという方は他にも結構いらっしゃいました。
白いものがでてきてしまったら、つい指で触りたくなったり、自分でつぶしたりしがちですが、それはニキビ跡になりかねないのでNGです。
でも、スポッツクリームなら、塗った後にポイントパッチを貼って保護するので、ニキビに触らなくてすみます。
安心ですね。

リピート4本目になります。
ちょっとした肌荒れから生理前の跡が残りそうな赤ニキビまでこのクリームで対応できるので重宝しています。
擦り込むというよりは
ニキビにチョンと
のせるタイプの薬です。白く残るので就寝前に使っています。
私は顔に何かを貼るのが苦手なので
パッチなしで使用していますが、
特に問題なく使用できています。これに出会うまで韓国のシカクリームなど一通り試しましたが、肌質に合わず余計悪化していました。
このクリームに出会い2.3日でにきびを鎮められるようになったので、肌がきれいになりました。感謝しかありません。
25歳・脂性肌 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐引用元: アットコスメ|マシュマローズさんの口コミ
生理前はホルモンバランスがくずれがちですから、すぐに対処できるものがあれば心強いですね。

あ、これ凄いですわ。「こいつ絶対これからニキビに成長しますやん。」ってやつに塗って寝ると次の日はまず一気に最大化します。
(弱めのコメドならこの時点で消えます。)
私は白ニキビを病院や自分で潰しているので、すぐ最大化してくれるのは嬉しいです。
最大化したやつにさらに塗ると菌を出してくれます。
こちらの商品にある「根本から治す」というコンセプトには合っていると思いました。
あと、アクネ系の商品の塗り薬でよくあるカピカピ感が全然ありませんよ。
塗った直後ヒリヒリしましたが数分で落ち着いてきます。逆に効いてる感ありますwですが、あまり目立たなかったモノが白く目立つので大切な日の前日とかにはおすすめできません。。
三日前、二日前の夜の使用がいいのではないでしょうか。
19歳・混合肌 ⭐⭐⭐⭐⭐⭐引用元: アットコスメ|りんつみはさんの口コミ
即効性を感じる方が多いのですが、こちらの口コミのように、一度大きくなってから後で落ち着いていく、という口コミもちらほら見られました。
おそらく、スポッツクリームが吸い出す過程で大きくなるのかもしれません。
結果的にきれいになるのであれば、嬉しいですね。
アクネスラボ スポッツクリームの良い口コミまとめ
スポッツクリームの口コミをピックアップして紹介しました。
- 白いぽつぽつ系に効果を感じた
- 生理前のニキビに効果を感じた
- 一度大きくなった後に落ちつく
という内容。
もちろん、効果の出方は人それぞれですが、白ニキビに関しては概ね好評といった感じでした。
アクネスラボの口コミ/悪い口コミ

次は悪い口コミも見てみましょう。

最近急に頬の頬の横側にぶつぶつとしたものとニキビが多くできてしまったため、買ってみました。
ニベアよりちょっと硬い感じのクリームで、落とすときは結構時間がかかります。
水洗顔ではほぼ落ちないくらいこってりクリームです。3日ほど塗り続けて見ましたがあまり変わりませんでした。
ただ、シールを貼るので寝るときに擦れたりしないのはいいなと思いました。
もしかしたら私の肌にできたものがニキビじゃなかった場合もありますが、今のところは可も無く不可も無くといったところです。
20歳・混合肌 ⭐⭐⭐引用元: アットコスメ|きりたんぽ※さんの口コミ

ニキビの種類にも寄るのかなというのと出来始めの方が効果はあるのかなと思いました。
できて数日…どうしようもない大きめニキビに貼りましたが変化は見られず。
頑固な大人ニキビなので仕方ないのかな。
改善されたらまた書いたと思います。
32歳・乾燥肌 ⭐⭐引用元: アットコスメ|カモミールゥさんの口コミ

最近肌荒れがすごいのですがる気持ちで購入してみました。結果、可もなく不可もなくという感じです。塗った翌朝シートを剥がしてみると、あまりニキビの変化が分かりませんでした。毎日使えば効果が分かるのかも?
29歳・混合肌 ⭐⭐⭐⭐引用元: アットコスメ|らいむ○○さんの口コミ
アクネスラボの悪い口コミまとめ
- 固いクリームで落としにくい
- 頑固なニキビには効かなかった
- 可もなく不可もなく
といったものが見られました。
効果は人それぞれですが、効果がある人もいればない人もいるのは、使い方やニキビの状態、生活習慣など、色々な理由があります。
いずれにせよ、ニキビは悪化してしまうと、スキンケアのレベルでは対処できなくなってしまいます。
口コミではどういう状態なのかはわからない部分がありますが、全く効かない場合もあるということですね。
アクネスラボの口コミ/効果のポイントは植物性イソフラボン

ニキビ対策では、まずはアクネ菌を殺菌すること。
なのですが、根本的なことが解決できていないと、アクネ菌はまたでてきてしまいます。
ニキビになる根本理由を探ったのが、アクネスラボの共同開発者で、相澤皮フ科クリニックの相澤ドクターです。
相澤ドクターは、保湿や女性ホルモンの重要性に着目し、ホルモン療法によるニキビ治療を行う第一人者として知られています。
ニキビは一般的に、様々なストレスやホルモンバランスが乱れによって、皮脂分泌が過剰になることが原因とされています。
特に女性の場合、ストレスがたまると男性ホルモンの分泌が増加するんですね。
男性ホルモンは皮脂の分泌を進める作用があります。
男性ホルモンが増加すると、皮脂が毛穴に詰まってしまうわけです。
それと逆の作用をするのが女性ホルモン。
アクネスラボのシリーズに配合されている独自成分、植物性イソフラボンは、女性ホルモンの一つ「エストロゲン」に似た構造を持ちます。
皮脂と水分のバランスを整えることでバリア機能をアップさせ、乾燥から肌を守ります。
アクネスラボのトラブルに負けない美肌サイクル効果
アクネスラボでは、シリーズを通じて「和漢植物性イソフラボン」を共通配合しています。
大人ニキビも思春期ニキビもベースからしっかりケアしますので、ホルモンバランスの乱れによる肌荒れを感じている方は、使ってみても良いかもしれません。
アクネスラボの口コミ/スポッツクリームの使い方

アクネスラボ スポッツクリームは、集中ケアするときに使いたいアイテム。
白ニキビができてしまった時に重宝します。
使い方は簡単。
気になる箇所にピンポイントでクリームを乗せます。
その後に、夜用ポイントパッチを使います。
スポッツクリームとセットで使う、夜用ポイントパッチの使い方
夜用ポイントパッチは、スポッツクリームを置いた後に、その上から貼って密閉します。
使い方はこれだけ。
これで夜寝る時も、患部に刺激を与える心配もなくなります。
スポッツクリームには油分吸着成分「酸化亜鉛」が入っているので、まずは油分を吸着します。
そして有効成分が殺菌することで赤みにアプローチ。
それによってバリア機能が高まります。
夜用ポイントパッチは、スポッツクリームが効果的に働くように密閉効果を発揮するのと、寝ている間の外部刺激からお肌を守るという2つの役目があります。
効果的に使うには、どちらも一緒に使うと良いですね。
アクネスラボの口コミ/乾燥肌も安心の無添加

アクネスラボは、合成香料、着色料、パラベン無添加で、「赤ちゃんでも安心」をアピールしています。
だからと言って全ての方に皮膚刺激がおきないということではないのですが、それくらい優しく作ったということです。
それは、数多くの敏感肌の方がパッチテストを行った結果、アピールしているわけです。
アクネスラボは数多くの敏感肌の方のパッチテストもクリア
敏感肌の方の化粧品選びは難しいですよね。
特にお子さんのニキビ対策の場合、さらに選べる範囲が狭まると思います。
だからこそ、アクネスラボの「赤ちゃんでも安心」は嬉しいですよね。
アクネスラボが敏感肌に優しいのは、合成香料、着色料、パラベン無添加というのもあるのですが、ケアする成分として独自成分「和漢植物性イソフラボン」でアプローチしているからでしょう。
アクネスラボの口コミ/通販以外でも買える?
アクネスラボの製品は、Dr.AIシリーズとHINシリーズ、共にアマゾンや楽天で購入可能です。
実店舗では、販売ルートが異なります。
ドラッグストアで気軽に購入できるのは、Dr.AIシリーズ。
それに対して、HINシリーズは主にオンラインがメインです。
HINシリーズの実店舗での販売は、現在の所ほとんどが関東で、関東以外では、高島屋 大阪店と、広島のCOLLINE ideaのみとなっています。
最新の販売店舗情報は、HINアクネスラボの公式通販サイトいいお肌.jpでご確認ください。
アクネスラボのHINシリーズはオンラインで購入可能
HINシリーズは、ラインナップがたくさんあります。
幅広い肌の悩みに対応できるように、Dr.AIシリーズよりも細かく製品を出しているんです。
アマゾンや楽天でも購入できますが、まずは公式サイトを確認するのがおすすめです。
公式サイトを確認するメリットは3つあります。
- どんなラインナップがあって、その中でそれぞれの商品の位置づけがわかること。
- 悩み別に商品を検索できること。
- 商品がいつでも10%OFF
全体の中でどの商品が自分の悩みにピンポイントなのかわかりますので、最適な商品を買うことができます。
デメリットは、年会費が初年度無料ですが、次から2,000円/年必要ということ。
いつでも10%OFFの会員価格は魅力的ですが、年会費分をカバーできるほど購入しない方は、アマゾンや楽天がお得ですね。
そういう方でも、まずはラインナップを知るだけでも公式サイトはチェックしておいた方が良いでしょう。
アクネスラボ 口コミまとめ
アクネスラボは、女性ホルモンの力に着目して開発されたニキビケアシリーズ。
大きく分けてDr.AIシリーズとHINシリーズがあります。
試してみるなら、まずはDr.AIシリーズから始めてみると良いかもしれません。
特におすすめは、集中ケアで使う「スポッツクリーム」。
ひどくなる前に対処できる心強い味方になると思います。
